澤乃井蔵開き

| コメント(0)

 27日、青梅の小澤酒造で年に一度の新酒まつり「澤乃井 蔵開き」を開催。晩秋の11月に奥多摩の山に登って、帰りに渓流沿いの「澤乃井園」で利き酒して締めるのがここ数年の慣例。しかし今回は初めて蔵開きを訪ねてみることにした。酒蔵の見学も未体験なのでいい機会だ。
 青梅線の車内は土曜日で混んでいた。沢井駅でみんながぞろぞろ降りるのでびっくり。何と乗客は殆ど蔵開き目当てだったのだ。小さい駅なので改札を通るまで大変。国道に下りて駐車場で「蔵開き満喫チケット」を1,000円で購入。蔵内に特設の利き酒コーナーの利用と、「櫛かんざし美術館」「玉堂美術館」の入場券つきだ。酒蔵までは忽ち行列ができて、なかなか進まない。30分ほど待たされるうちに場内で鏡開きが始まって、これは遠くで見守るほかない。チケットと一緒に特製の猪口が配られるのだが、蔵人が新酒「しぼりたて」を注いで回っている。やっと蔵に入場すると、13種類の酒が用意されている。「しぼりたて」は先ほど頂いたので「元禄」「本地酒」「大辛口」「彩は」と進んで試飲、吟醸「蒼天」、大吟醸「吟の舞」「澤乃井」「梵」「蔵守」を試す頃にはすっかり酔いが回ってしまっていた。「一番汲み」「梅酒 ぷらり」「柚子酒 ゆずほ」と何とか最後のステージをクリア。酔うともう味がよく分からない。酔わないとそれもつまらないのだけれど。
 軍畑駅の方に下って「煉瓦堂朱とんぼ」の屋台村やワークショップ、ライブステージを覗いてみることに。国道を歩いてもしょうがないので渓流に下りて遊歩道を歩いてゆく。紅葉はまだ早い。途中、カヤックの練習シーンに遭遇。ロールの練習中だった。会場で富くじを引いてみると酒粕が当たった。これは粕汁に絶好だ。鮎や岩魚の炭火焼コーナーが人気だった。

PA275530.jpg PA275536.jpg PA275538.jpg PA275547.jpg
PA275550.jpg PA275552.jpg PA275561.jpg PA275566.jpg

コメントする

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

Powered by Movable Type 7.0.1