東京ミチテラス2014の一環で「東京駅メモリアルライトアップ」というイベントを開催中と聞いて出かけてみた。東京駅丸の内駅舎を100年前の開業時にちなんだ"大正浪漫の色彩"でライトアップするという。丸の内北口からルートが設定されているが、とりあえず新丸ビル屋上テラスから俯瞰で撮ろうと思って行ってみる。なんと点検だかの都合で閉鎖中というので諦め、丸ビル5Fのテラスに移動。もしかするとここも?と不安だったが、こちらは開放されていて混乱もなく撮影することができた。
何枚か撮って落ち着いたので、正式のルートに沿って丸の内仲通りに向かう。ここでは「丸の内イルミネーション」を開催中。行幸通りで左に折れると東京駅を正面に見る。この一帯が「東京ミチテラス」ということになる。大騒動になったプロジェクション・マッピングとは異なりちょっと地味だが、それなりに雰囲気はある。煉瓦造りの駅舎にはむしろ似合っているかも知れない。丸の内南口から中央口、北口と駅舎に沿って歩いてみると、みんな見上げる角度でスマホなどを向けている。そこでは警備員もあまりうるさいことを言わないので、ここでも何枚か撮影。八重洲口に出て大丸地下の野菜売り場で「かつお菜」をゲット。博多風のお雑煮には欠かせない野菜なのだ。
コメント