東京の桜も満開。中野区立中央図書館に行ったついでに、なかのZEROの庭園にある枝垂桜を見てきた。下から眺めてもいいけれど、本館3Fの南側外にある回廊から俯瞰で見るのが最高。豪華絢爛な桜を楽しめる。
黄色い菜の花の画像が、テレビ画面いっぱいに広がった。神奈川県中郡二宮町の吾妻山公園の菜の花。富士山を背景に楽しむことができるので有名。こころが動いて、菜の花を撮りたくなった。幸い、近所の駐車場のフェンス際に生えている。背景はともかく、春の魁とも感じられる菜の花だった。
高円寺南、杉並第六小学校の角にある馬橋庚申塔。路傍の堂宇だが、かなり古い。かつては馬橋村と呼ばれた地域。近くには馬橋稲荷神社もある。美しい花が飾られ、手入れも行き届いている。近在にお世話する人がいるのだろうか。
正月気分は抜けてしまったが、まだ松の内。「新春に相応しい植物の写真を撮りたいな」と思いつつポタリングしていて見つけた。杉並にある普明山西照寺の生垣の南天の実。「難を転ずる」という意を含む南天。冷たい大気の中、赤い実が鮮やかだった。