ライコネン、新チャンピオンに

| コメント(0)

 F1ブラジルGPで、フェラーリのK・ライコネンが優勝。マッサとのワン・ツーフィニッシュを決め、ライコネンのドライバーズ・タイトルとフェラーリのコンストラクターズ・タイトルが決定した。
 この結果を誰が予想できただろう。中国GP直前まではL・ハミルトンがチャンピオン・シップをリード、絶対の優位に立っていた。中国でのレース本番、ポールスタートのL・ハミルトンはトップを独走、徐々にリードを拡げていたが、タイヤ交換のタイミングを誤って折角築いたリードを失う。29周目、ついにライコネンにも抜かれて急速にタイムを失うが、ハミルトンがピットに向かったのは31周目のことだった。すでに後輪のトレッドはもがれ、グリップを失っていたタイヤはピットレーンに進入出来ず、グラベルに乗り上げてしまう。焦ってアクセルを踏み込むL・ハミルトン。空転するタイヤ。ここでハミルトンの中国GPは終わってしまう。まさかのノーポイント。これが後々のチャンピオン・シップに大きな影を投げ掛けることになってしまった。マクラーレンに何が起こったのか。レース後のインタビューに答えて(英国人のプライドの高さゆえか)「ミラーが汚れていたのでタイヤが傷んでいるのが分からなかったんだ」というハミルトン。しかし、タイヤが摩耗してグリップを失ったなら、それを敏感に察知するのはドライバー本人の筈だ。現にタイムを失ってゆくのにコースに留まった判断はどういうものだろうか。このレースで優勝を逃したとしても、上位入賞してポイントを稼いでおけばタイトルは転げ込んでくるのだ。早めにピットインしてタイヤ交換しておけば、ハミルトンの追い上げ次第では優勝の目もあった。
 第7戦アメリカGP終了時にあった26ポイント差をひっくり返したライコネン。彼の獲得ポイントは合計110。L・ハミルトンは109ポイントでアロンソと並び、僅差でタイトルに手が届かなかった。「近年稀に見る激戦」なんて形容していたアナだが、ハミルトンの自滅という印象が濃い2007年のエンディングだ。このレースでも2番グリッドからのスタートで、上位入賞すれば楽勝でチャンピオン・タイトルを握っていた筈だ。しかしギヤボックス・トラブルを抱えて7位に終わった。デビュー・イヤーでチャンピオン獲得という、史上初めての栄光がするりと逃げていったL・ハミルトン。こんなに悔しいことはないだろう。しかも原因は中国でのボーンヘッドなのだ。この瞬間も自分を責める思いに苛まれているのかも知れない。しかし見方を変えれば、最初のシーズンでチャンピオンを取ってしまえば、この先追求すべき目標がないともいえる。その意味でチャレンジを来年以降に持ち越して、新たな意欲が湧いて来るのも現実なのだろう。F1パイロットの中でも抜群の速さを見せつけたL・ハミルトン。来シーズンこそ新チャンピオンの座が待っている。

コメントする

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

Powered by Movable Type 7.0.1